カテゴリー: 日記

  • 2023-05-18

    ●ポラック「A WALK through the FOREST OF SOULS」、ユダヤの考えについての章。ポラックさん自身はユダヤ人。カバラの話もあるが、それよりもユダヤ教にまつわる逸話を引き、それとタロットと結びつ […]

  • 2023-05-17

    ●フランスの学者クール・ド・ジェブランの18世紀の「原始世界」という百科事典的なシリーズの中に、タロットについて述べられた部分がある。これは初めてタロットを「古代エジプトを起源とした、失われた叡智を伝えるものだ」とする、 […]

  • 2023-05-16

    ● タロットと相互に対話することで話や理解が進んでいくとしたら、カード側からも質問できるようにしておく必要がある。よくわからないカードを無理矢理読むこともできるけど、質問としてそれを捉えるともっと対話が深まるかもしれない […]

  • 2023-05-15

    ●ゾ占いスプレッドからベスト的なやつをチョイスしよう、と思って作業をはじめて1分で「あ、これムリ」とやめてしまった。多すぎる(180個くらいある)。 やっぱり卜占術士としてはランダムに一個選んでそれにフォーカスしよう、と […]

  • 2023-05-14

    ●今日はニュースレターを2通発行。 TAZNのタロット練習会を開催します! 練習会のお知らせ。 リーディングの言葉を豊かに! カードを比喩するテクニック こちらは先日のタロットサークルzoom会でちょっとお話したことをも […]

  • 2023-05-13

    ●TAZNのタロット練習会の詳細が決まり、告知ページを作る。まずアンケートで連絡先を記載してくださった方に優先的にご連絡。twitterやニュースレターでは週明けに告知予定。 ●昨日zoom会でアイデアが出たので、タロッ […]

  • 2023-05-12

    ●リーディング練習会アンケートを集計、灯台屋さんと相談中。土曜午後・日曜午後の方が最も多かったので、そこで調整していく予定。定員は5名、もしかしたらアンケートに連絡先書いてくださった方だけで埋まってしまうかもしれない。一 […]

  • 2023-05-11

    ●講師になりたい人のための実践講座、実際に講師をやってみるの回。10分間で自分の発表をする。自分は「タロットリーディングを数字に助けてもらおう!」というタイトルで、数字の関係でカードを読み解くテクニックを紹介。 なんだか […]

  • 2023-05-10

    ●大アルカナはどんな神話や物語と結びつけられてきたか? 愚者編の調査の続き。 ・魔法使いの弟子 これはディズニー「ファンタジア」が一番有名かも。魔法使いの弟子が、師匠の留守中に箒に魔法をかけて水くみをさせるが、止められな […]

  • 2023-05-09

    ●講師講座の実践編、講師をやってみるの会のための資料作り。keynoteでバリバリ作る。制限時間は10分、かなりタイトにしないと収まらない。明日試しに一度練習。 ヌーメラル・ディグニティの話だが、数秘術の話まではせず、数 […]

  • 2023-05-08

    ●数年前のノートを見返していたら、あるビジュアライゼーション・ワークのときのメモを発見した。 これは、カードごとのエネルギーの動きを体感してメモしたもの。カードによって身体の中を動くエネルギーの流れ方が違う!と発見し、そ […]

  • 2023-05-07

    ●ニュースレターを発行。タロットにおける塗り絵文化について。 タロットに自分で色を塗って魔術的刻印を押す! ●B.O.T.A.タロットを調べていくうち、ベネベル・ウェンさんのブログにたどり着き、あーいろいろ読まねばならぬ […]